トーキョー シュランメルン ホームページ

Gallelly
シュランメル音楽で使用される珍しい楽器をご紹介します

【クノップハーモニカ】


クノップとはボタンという意味。
ハーモニカは、口で息を吹き込むいわゆるハーモニカとアコーディオンの総称。黒いボタンがピアノの黒鍵、白いボタンが白鍵にあたり、右手の5本の指で弾く。
1850年頃からウィーンで作られ始めた。シュランメル音楽に使われるのは当時の形そのままの古風な箱型で現代のボタンアコーディオンと区別してシュランメルハーモニカとも呼ばれる。



【コントラギター】


シュランメルギターとも呼ばれ、シュランメル音楽には欠かせない伴奏楽器。
構造は、普通の6本弦クラシックギターに低音弦(開放弦)を7〜9本付加したもので、棹が2つになっているのが特徴。
通常、右手親指で低音弦を弾き、残りの指で和音を弾く。
ベース・和音のみならず、リズム・テンポをリードする役目を担っているので、演奏の成否に係わる重要なパートであるとともに、決して「降り番」の無い過酷な役回りでもある。



【G管クラリネット】


“Picksuessen Hoelzl”(甘い棒、可愛い木管楽器)の愛称で呼ばれ、シュランメル音楽に欠かせない楽器。
クラリネットは、マウスピースにリードで固定し、息を吹き込みリードを振動させて音を出す。
G管(写真左)は、一般的なB♭管(写真右)に比べて半分くらいの大きさしかない。
ピッコロに匹敵する音域を出すことができる。
現在では、シュランメル音楽以外に使われることが無く、
日本では目にする事がほとんどない。

 

戻る
戻る



Tokyo Schrammeln Home page

inserted by FC2 system